こんにちは!川合です!
最近ウェアを新調した訳ですが、、お気づきの方も多いでしょう。。(笑)
白・黒・グレーばかり〜!!!!そして同じようなデザインばかり〜!!!!
なぜだぁぁぁ。。
好きな色は青か黄色。。
なぜ。。
実は意味がありました。
長くなりますよ〜(笑)
僕はここ数年、知識を入れる(勉強)が趣味になっていました…がッ!
しかしトレーニングやお仕事で勉強する暇なんてない!
って思っていました(/ _ ; )
それは大きな間違いだった…
脳科学、社会的心理学、スケジューリングの見直しから答えは出たのです!!!
それは無駄な行動が多過ぎました!
自分的には無駄がないと思っていましたが無駄だらけ。。落とし穴がいっぱいありました。
例えば①
外食する際、多くのメニューの中から何を食べようかな〜とか悩みませんか?そして頼んだはいいが友人が頼んだ物の方が美味しそう…あっちにしておけば良かったなど…一度は考えたことありますよね(p_-)
ここに脳の無駄遣いが。。
例えば②
お出かけする際、何を着て行こうかな〜この服にはこの靴かな〜?など選んでました。
これも脳や時間の無駄遣い!作業着や制服だったら楽だと思いませんか?
ここで脳と時間の無駄遣いをしていることに気がつきました!
脳の容量には限界があります!!
リセット(休息)しないと作業効率が落ちます!
30分で終わるものを1時間掛かったり。。
無駄な思考をなくすことがポイントでした(・Д・)ノ
外食時は、決めておく!
このメニューで一番タンパク質の多くて脂肪分の少ないものを選ぶ!
お出かけの際は、どんな服や靴にでも合う様に買う服は同系色ばかり!こうすると何を取っても失敗はない。
これだけで脳の容量が空きます( ´ ▽ ` )
考えることを少なくするだけで集中力、行動力、やる気がアップしたのです。
作業効率が上がるだけで24時間が長く感じます!
こうすることで勉強の時間が取れました!
皆さんも是非一度自分の行動を見直してみては?
得した気分になりますよ♪
お疲れ様でした\\\\٩( 'ω' )و ////
コメントをお書きください
伊藤 (土曜日, 11 5月 2019 05:32)
お疲れ様でした�
私の脳も少々疲れ気味�
先生のウェア、落ち着いて、良いな~と思ってます。黄色がお好きは、少し以外! 私も向日葵色、好きです�さてさて行動1・行動2は、いつもです。
無駄が多い人生(少しオーバー) です。今日からは、いろいろ整理整頓、先生に近づきま~す�
川合 (日曜日, 12 5月 2019 09:47)
伊藤さん!コメントありがとうございます!
無駄を省くとびっくりするぐらい余裕が出るので是非やって見てくださいねo(^_-)O